Posts

Showing posts from December, 2016

今年最後の出張テネシー州

Image
たぶん今年最後になるであろう 出張先は テネシー州。 iphoneのGaragebandでそれっぽいBGM作ってみた。 ナッシュヴィルまで飛んでそこから州のほぼ 真ん中までレンタカーで移動。 ディープなアメリカの田舎街、テネシーは 州の真ん中で中部と東部時間の境がある。 Cookevilleという街が中部時間帯の境界線 らしく、携帯が拾う電波塔によっては 一時間進んだり戻ったりして困る。 設定を手動で中部時間帯にセットした。   ナッシュヴィルから車で2時間あまり奥地に 入るとほとんど白人と少しの黒人しかいない。 ここら辺まで来ると、おそらく民主党支持すると家族から気でも狂ったのか?と いわれるんだろうか? それで思い出すのは、僕の子供時代の 新潟の田舎町、農家の家々には田中角栄の 写真が飾ってあり、田中先生とよばれていた。 ちょうどロッキード事件の時、田中角栄は 刑務所に入るの?と親に聞いたら そんなことを口に出してはいけない! そんな風にものすごい剣幕で怒られた記憶が 鮮明に残ってる。   朝ホテルから出ると氷点下6度。 車が真っ白になってた。 Clacker barrel レストランでパンケーキセット を注文。 いろんな店のパンケーキを試したがここのが 一番もちもちしてて美味しい。 このお店チェーン店で、西はアリゾナ州まで 出張すると、一回は朝ごはんをここでとる ことにしている。 晩御飯の最後の日は一人ステーキ。 12oz (340g) Ribeye   無事仕事も終わり、LAに帰る飛行機で 朝っぱらからジントニック。   今回はGPSロガーが飛行機で使えるか実験。 なんと上空では信号がほとんど拾えてない。 ログから離陸直後に信号ロストしたようだ。 移動が早いからなのか、高度が高すぎて 受信のチューニングがあわないのか? ともかく信号を頑張って探そうとして 電池の消耗も激しいようだ。 実験失敗。帰ったらググってみるか。

San Clemente beach, California ビーチへ行くなら早朝がおすすめ

Image
ここ1年ほど 毎週末の早朝は近くの海へ行く。 海岸を走るのも気持ちいいし、ウェットスーツ なら秋くらいまでは泳いでもいい。 今住んでいるところからは、 ニューポートビーチから ラグナ、今回初めて来たサンクレメンテビーチ あたりが車で20分圏内。 同じ海岸線のビーチ だが それぞれに雰囲気が全然違う 。 10年前に夏場に一度ラグナビーチ行ったとき たった15分でいける距離が、大渋滞と 駐車場を探すのも含めて2時間かかってしまい これでいやになって 以来、 せっかく近くに住んでいながら ほとんど海には 縁がなかった。 数年前前の会社辞めて少し暇だったときに 早朝 海に行ってみたら、夏場でも 渋滞もなく駐車場ガラガラで 余裕というのに気がついた。 海水が冷たいのを少し我慢すれば、 なるほど朝一時間ほどひと泳ぎしてから 出勤するって話もまんざら出来ない こともない。 人もまばらな海は開放感が違う。 もっと早くに気づいていればよかったと思う。 普段行くニューポートビーチの隣、 小さなコロナデルマーは、トライアスロンや ランニングの人々ばかり、 このサンクレメンテは 長い海岸線にサーファーが多かった。 自転車にサーフボードくくりつけて きてそのまま海へ繰り出す人、 汽車からサーフボード抱えて降りる人、 Metro linkの停車駅になってるので、 踏切を渡るとすぐに目の前は太平洋のみ。 沖でサーフボードの上で波を待つサーファー。 年配のおじさんはスタンドアップパドル (サーフボードに立ってパドルで掻くスタイルのサーフィン) に乗ってさらに沖まで漕いでいった。 あれなら僕にも出来そうだ。            

Driver視線のGoproカメラ配置について考える。

Image
使わなくなって久しい古いGopro Hero3 これを車載カメラとして再利用している。 専用の車載カメラと違って電源が勝手に入り切り 出来ないとかを除けば、ループ録画、170°の視界等 車載カメラとしての性能は十分満たしている。 最初はダッシュボードに設置していたのだが、 夏場、ものすごく熱を持ってしまい、 カメラが固まってしまうことがよくあった。 その都度バッテリーを取り外さないと 復帰出来ず、これが結構面倒だった。 いっそのことバッテリーを外してみたが、 今度はまだ録画中なのにエンジンを切ってしまい、 SDカードエラーが何度かあって、 16Gのカードが逝ってしまった。 やはり専用車載カメラはエンジンの入り切りとカメラ電源が 連動しているので使い勝手がいいのだろうな。 いや、しかしなんとかGopro Hero3を現役復帰させるために バッテリーを戻し、熱対策のため、 カメラをヘッドレストのバーにくっつけてみたら これがなかなかいい感じ。 外の様子もばっちり見えるし、メーターの状態 バックミラーもちょっと見える。 さらに、炎天下のなかでも ほっといてもダッシュボードとは発熱に雲泥の差があった。 ちなみにGoproの電源供給は シガーソケットの電源は何度もヒューズが飛んでしまったので 今は車のUSBから取っている。 通常のUSBではGoproが車とUSB通信モードになってしまい カメラ電源すら入れることが出来なくなるから、 電源専用のUSBケーブルから供給している。 これで電源問題も解決。

iPhoneの音楽アプリGarage bandでギターソロを作ってみた。

Image
iOS用の音楽アプリGarage bandにハマっています。 このアプリを使うと画面タップだけで ギターやドラム、キーボードの内蔵音源を 使って、打ち込み、編曲をして一曲の音楽にまとめてそれをYoutubeや その他SNSにアップすることが出来てしまいます。 シンセ、シーケンサー、ミキサーの機能が一個のアプリの中にはいって それが手のひらのiPhoneだけで全部できてしまうというのは すごいことだと思います。 生楽器が弾ければ、その演奏を入力してミキサー代わりにすることもできるし、 僕のように楽器はちょっとかじったけど弾けるレベルではない者でも テクノロジーのアシストで、結構かっこいいものが作れたりします。 しかもこれが鍵盤とか使わずに、iPhoneの小さい画面をタップして 作れるというのはすごいと思いませんか? さっき、制作時間40分でギターのソロを作ってみました。 こんな感じで作りました。 まず、ループとよばれるアプリについてくる サイドギターとベースのかっこいい素材を 選んで貼り付けます。ロックとかR&Bとか いろんなジャンルから気に入ったものを選びます。 青いがそのトラックです。 緑が自分で打ち込んだドラムとリードギターになります。 8小節くらいのループを流して聞きながら、 ドラムをたたきます。8ビートでかなり適当に。  いよいよリードギターをいれたいとおもいます。 ここで音階を選びます。 メジャーペンタトニックスを選ぶと、 なんと、適当に弦をはじいても メジャーペンタトニックスの感じのメロディーに なります。これがすごい。 さらに、適当に弾くドラムとギターを16分音符で ばらつきを自動的にそろえる、クオンタイズ機能をONにします。 この状態で、適当にギターをかき鳴らし(タップしまくります) ノリが悪ければ、ループ素材を変更するとよいかもしれません。 適当に弾いた中に なんとなく気に入ったメロディーをみつけたら、   今度はテンポを死ぬほど遅くして、 きっちりその気に入ったメロディーを打ち込みなおします。 間違えても一小節づつ、何度も何度も気に入るまで 修正

LA郊外の通勤鉄道、メトロリンクTustin駅

Image
  メトロリンクTustin駅 線路わきの大きな建物は 駅舎ではなくたんなる駐車場。 Tustin駅自体は無人駅。 LA郊外を網羅するメトロリンクという通勤列車 と大陸鉄道のアムトラックが運行している。   メトロリンクは 北はLAユニオンステーション 南はオーシャンサイドまで そこから先、アムトラックに乗り継げば 北はシアトル 南はサンディエゴまで   時刻表   券売機 チケットの購入は液晶画面をみながら 行先、片道か往復か、何人分、選択していけばOK クレジットカードも使える。 アメリカの鉄道には改札はない。 自転車でもそのまま乗り込める。 車内で車掌が検札に来るシステム。 駅に停めた車に乗り、帰宅する人たち お仕事お疲れ

Traffic light new style in Toyama Japan

Image
I found out a new style of traffic light in Toyama Japan.  It was very thin and mounted it with some angle. Existing traffic light has big hoods for fallen snow.   LED light is good electric consumption and won't create any heat itself.   However, Fallen snow can keep accumulating on the hood.  No melt because the LED light stays cold. The new style has no hood, and a little bit of angle to prevent falls snow. Simple, low cost, less maintenance. That's innovation. 富山駅で見つけたペラッペラの信号機 LEDは消費電力が低く、光度もあってよいのだけど 雪国においてはそれがデメリットになるという話。 熱を発生しないから フードに積もった雪がなかなか溶けなのだそうだ。 発想の転換で薄っぺらいことで雪が積もらず、 角度をつけることでドライバーにもみやすい。 たぶん軽い、制作コストも安い。 信号のイノベーションだ

2年ぶりの一時帰国、開かずの踏切

Image
グリーンカードの問題がやっと片付いたので 2年ぶりに日本に帰ってみた。 アメリカはサンクスギビングで ホリデーウィークだが、日本では冬の少し手前 の普段通りの秋。 地元の地方空港からサンフランシスコ国際空港 を経由して成田へ。 東京は肌寒く曇り時々雨。常に車が身近にある アメリカ生活と違い 自分の足で歩かなければ何も始まらない東京。 成田空港ですでに手荷物の大半を宅配で送り出 して身軽ではあったけど ジョギング以外であんなに歩数カウントしたの は久しぶりだった。 ホテルは品川駅近くのビジネスホテルを予約し ておいた。 駅から歩いて15分離れてたけどコンビニも隣に あって不便はなかった。 ところが、次ぎの朝チェックアウトして再び 品川駅に戻る時、踏切に引っかかってしまった。 右から、左から一本ずつ違う会社の私鉄が 目の前を通り過ぎた。数分待っても 左右から特急だの各駅だの、回送電車だのが次々と ひっきりなく入ってきて まったく切りがない。 そのうち、時々踏切内が少しだけ空く タイミングで遮断機をくぐって渡ってしまう人 が出てきた。 その度に通常の遮断機の音(コンコン)にかぶせて 警告音(ビ〜!)が鳴り響きわたるなかで 待ちきれない人がくぐりぬけていくので 警告音も切れ間なく続く。 まさにカオス状態。 電車は踏切前後で大渋滞しているらしく 20分この状態が続いている。 引き返して遠回りして別の道から 行く人、隙をみて渡ってしまう人、会社に電話 をかける人、インスタグラムする人.... これが噂に聞く東京に数ある 「開かずの踏み切り」の一つだった。 結局、やっと遮断機が上がったのは30分後だった。 ほっとして踏切渡って少し歩いていたら またさっきの踏切が後ろで鳴り響いた。 これは何か悪い冗談なのだろうか? 東京オリンピックの時、こういうの 大丈夫なんだろうか?と余計な心配をしてしまう。

僕がグリーンカードを取ろうと決断した理由 No⒑ 最終回 しっかりと緑色だった

Image
出張に出る日の朝5時に例のSMSが一通入ってた。 Your case LINxxxxxxx is now updated. Check "My Case Status" at www.uscis.gov. *Msg and Data Rates May Apply. Reply HELP for help or STOP to stop text alerts. 寝ぼけ眼でUSCISのウェブサイトにアクセスすると フォームI-485が承認されていた。前のI-140から2か月弱 ついにグリーンカードが承認されていた。 弁護士と契約した日から2年。 後日手元に届いたカードはしっかりと緑色だった。 裏面にホログラフィーで顔写真が入り、その下にある 黒いゴマみたいな点を拡大してみると 初代ワシントンからオバマまで、大統領の顔がぎっちり 並んでいる。こういうギミックは好きだ。 このプラスチック製のカードを手に入れて ようやく以前の生活に戻れた。 駐在員時代には気にもしていなかった滞在ステータスという 問題。これにひとまず終止符をうてたことは大きい。 辞令という紙が、2年の歳月を経て この緑色のプラスチックカードになった。 時間もお金もかかったけど、何よりサポートしてくれた 人たちと、タイミングという運にも感謝。 僕がグリーンカードを取ろうと決断し、 そしてモチベーションを維持できたのは 家族の存在が大きかったと思います。 今まさに同じような状況の方へ だめならプランB、それがだめならプランC、 回り道しても最終的にゴールにたどり着けばいいのです。 あきらめなければなにかしら道はあるはずです。 これにてひとまずこのお話は終わりです。 グリーンカードのタイムライン --- 2014 2月 弁護士と相談をはじめる 7月 退職 9月 弁護士と契約 12月 PERMのための求人活動 2015  5月 PERM申請開始 11月 LC承認 12月 健康診断 2016 2月 I-485 I-140 同時申請 3月 指紋採取 4月 労働許可/再入国許可のコンボカード届く 8月 I-140承認 9月 I-485承認 10月 グリーンカード届く。

僕がグリーンカードを取ろうと決断した理由 No9 労働許可カード

家族で指紋採取を行った時は正直なところ もうゴールは近いという気になってしまってた。 一か月もしないうちに労働許可書と一時帰国許可がセットになった Employment Authorization / Advance parole cardが届いたからだ。 このカードはグリーカードが届くまで、合法的に働けて再入国を 保証する仮のカード、これで取りあえず日本に一時帰国は可能になった。 しかし、本物のグリーンカードまではまだ2つのフォームが 承認される必要があった。 現在の状況は移民局にグリーンカードを申請中なので、 合法的に滞在できるように仮の身分証をもらえているだけ。 フォームI-140:雇用者がグリーンカードをサポートする 資格があるかどうかの審査。 これが承認されたのち、最終のフォームI-485の最終承認で グリーンカードが手元に来る。 移民局へ申請を始めたら、ウェブ上で進捗状況を確認できる。 ただしものすごく大雑把な確認しかできないので、 日々見ているとほとんど変化しないのでだんだん萎えてくる。 それでも日に何度も見てしまう。 あんまりアクセスしすぎるとアカウントがロックされる!ので そのたびにパスワードをリセットしなければならない。 同時に自分の携帯にメールやSMSに自動通知してもらうことも出来る。 何か進捗に変化があると下記のようなメッセージが届く。 Your case LINxxxxxx is now updated. Check "My Case Status" at www.uscis.gov . *Msg and Data Rates May Apply. Reply HELP for help or STOP to stop text alerts. 4月に労働許可カードが来てから4か月後にやっとI-140フォームが 承認されたとアップデートがあった。夏真っ盛り8月。 あともう一歩。

僕がグリーンカードを取ろうと決断した理由 No8 指紋当日

今日は指紋採取アポイントの当日。 事前に下見していたのでスムーズ来れた。 8時のアポイントはUSCISアプリケーションセンターの 営業開始時間だった。 受付のガードのおじさんも丁度今出社したばかりのようで、 指紋採取に来たと告げると、 まずは申請書類を書くように言われる。 DMVを簡素化したような大部屋に10人くらいの 人がおじさんに申請用紙を渡されて座っていた。 氏名、身長体重、人種、髪の色、目の色など 身長体重はポンドとフィートで書かなければならないが ドライビングライセンスにすでにそれらの情報が記載されて いるので問題なかった。 携帯は持ち込みOKだけど、電源はOFFにしなければならない。 つまり待ち時間でも使えない。 このガードのおじさんが、書類に目を通す、 受付もする。携帯電話注意する、英語のわからんインド人の おじいさんの世話もなんでも一人でこなしていた。 書類が確認できると番号札をもらい、指紋採取待ち。 そして番号を呼ばれて担当者のところに行く。 小さいコピーのような機械の前で、 指にローションを指に塗りまくられる。 指の根元までやさしくマッサージしてくれるような感じ で結構気持ち良かったりした。 彼は毎日8時間勤務で、いったい何百、何千の 老若男女の指を揉んだのだろうか? ご苦労な仕事だ。 まず、右手、左手の4本ずつ指紋をざっくりと取って、 左右の親指、それが終わると、すべての指をいっぽんずつ じっくりと左右に転がしてスキャンする。 それが終わるとその場で写真撮影。 この写真がグリーンカードの写真になるそうだ。 カメラはキャノンの一眼レフだった。 所要時間約30分。I797(指紋採取のフォーム)にハンコを 押してもらったやつを返してもらい、今日はこれで終わり。 スタッフはガードのおじさんも含めて みんな丁寧でやさしかった。DMVやSSNのオフィスとは大違い。 取りあえずほっとして建物を後にした。

僕がグリーンカードを取ろうと決断した理由 No7 指紋採取下見

Image
移民局からの書類受領の手紙から約一か月して 指紋採取のお知らせの手紙が来た。これも家族分 別々に封筒にいれられて届いた。 USCIS(移民局)からの手紙には「3/11 8:00am」と 書面にきっちり日時が指定されている。 EやHなどの非移民ビザの時のように 面接日を自分から指定できないようだ。 なお手紙には全部大文字で、(つまり大きな声)で このように注意書きがある。 PLEASE APPEAR AT THE BELOW  APPLICATION SUPORT CENTER  AT THE DATE AND TIME SPECIFIED. IF YOU FAIL TO APPEAR AS SCHEDULED, YOUR APPLICATION,PETITION, OR REQUEST WILL BE CONSIDERED  ABANDONED. こっちが指定した日、時間に必ず来い! もし少しでも遅れたらあんたの いままでの時間と金、苦労諸々 すべて放棄したと勝手に判断する。   …みたいな感じだろうか。 当日絶対に遅刻は出来ないので、 今日は手紙の住所を下見にやってきた。 サンタアナのダウンタウンにある 名前のないビル。 1666 Main Street, LLC, Santa Ana, CA 92706 駐車場は有料だが、あまり治安のよくない エリアなので中に駐めた方が無難だろう。 エントランスには受付すらなく、謎の金庫が?? ちかくにUSCISのサンタアナ支店があるが ここはその分室らしい。Google mapでは 住所の方で検索しないと見つからない。 100A USCIS APPLICATION SURPORT CENTER Ok,これで今日の下見は完了。

僕がグリーンカードを取ろうと決断した理由 No6 I-485最後の書類

いよいよ移民局へグリーンカードの申請 Priority date (PD)はVisa Bulletineで確認済み。 提出書類一覧家族全員分 写真6枚 I-485フォーム(グリーンカード申請) I-765フォーム(仮労働許可申請) I-131フォーム(仮渡航許可申請) I-140フォーム(雇用者の資格申請) 健康診断書 出生証明書(日本人は戸籍) 結婚証明書(日本人は戸籍) 2015年の法改正で、I-140とそのほかが一度に 全部提出できることになり、少し スピードアップしたとのこと。 健康診断は、移民局の指定病院で行う。 ウェブサイトから家から近いDrを選ぶ。 外国からのグリーンカード申請だとわざわざアメリカに 渡航して健康診断しなければならないのだろうか? 血液検査と問診の極々簡単な検査だが、一人300ドル弱 高い! ツベルクリン反応で、家族のうち僕だけが 再検査となった。 その日のうちに胸のレントゲン (肺に影があるかどうか)をやって無事終了。 診断書を病院でお医者さんと 自分自身とで、情報等に誤りがないかきっちり 確認したあと、封筒にいれお医者さんのハンコ とサインをして封印。 その後は移民局職員しか開封できないので 封をする前にきっちり確認することが大切。 最後に、健康診断以外の書類を弁護士が内容を 最終確認して、申請代金の小切手と一緒に移民局 へ提出。 その後一週間ほどで、移民局から申請書の 受け取りの手紙が、ご丁寧にフォームごとに 家族各人ごと別々の封筒で届いた。 そして各書類にはこのように書かれていた。 THIS NOTICE DOES NOT GRANT ANY IMMIGRATION STATUS OR BENEFIT 喜ぶのはまだはやい。まだGC取れたわけではない…

僕がグリーンカードを取ろうと決断した理由 No5 PERM / Labor Certification

Image
弁護士と一緒に動き出してから今日までおよそ1年後。 Labor Certification(以下LC)の承認の通知 が労働局から届いた。 次のステップである移民局への申請は、 いよいよ移民ビザ(グリーンカード)の申請と審査の 手続きになる。 そして、この手続きが始まった時点で 初めて僕はグリーンカードを申請中という ステータスになる。 よくある間違いで、グリーンカード申請中に 滞在ビザが切れても大丈夫ということを いわれるが、PERMの労働局審査中の期間と 移民局への申請書を提出するまでの待ち時間は CG申請中とはいわないので注意が必要。 (I-94の期限が切れたら出国しなければならない) LCが承認された日をプライオリティデート(以下PD) このPDが移民局への申請の順番待ちの整理番号になる。 EB1,2,3のカテゴリー、国籍により待ち時間が 異なる。 Visa Bulletin というWebサイトで確認が出来る 。 過去15年のEB3(China,Mexico,Philippine,India以外)の Priority date (PD)から移民局への提出日の推移を調べてみた。 年々待ち時間が減ってきて、2007年頃に 一気に待ち時間が跳ね上がったのがわかるとおもう。 待ち時間2000日、約5年半。労働局の審査の200日を 引いたとして、移民局へ書類を提出するまで 5年待ちということになる。 この待ち時間はグリーカードの取得時間ではなく、 申請を受け付けてもらう順番待ちの時間に過ぎない。 ところが、僕の場合は2015のPDなのでグラフから 200日程度の待ち時間というのがわかる。 つまり、労働局が終わったらすぐに移民局へ行ける というのは非常に幸運なことだった。 2007年に待ち時間が跳ね上がったのはサブプライムローン問題から リーマンショックへ続く不況の影響もあるのかもしれない。 グラフはこのウェブサイトのデータをもとにまとめた。 Trackitt このサイトはグリーンカードを実際に申請 している人たちが投稿したデータが 掲載されている。フィルター機能があるので 自分と似たようなケースではどのくらい 処理時間がかかるかとても

僕がグリーンカードを取ろうと決断した理由 No4 工業高校卒でもGCは取れる

グリーンカードを申請するには大まかにこの三方法 Green Card Through Family Green Card Through a Job Green Card Through Refugee or Asylee Status アメリカ人と結婚、ファミリーベース アメリカの会社がサポート、雇用ベース その次は、難民や亡命 これ以外の方法として、 年に一回の抽選に当たる、くじ。 沢山のお金を払って(投資)アメリカ人も雇って起業すること。 前者は天賦運否。後者はお金持ち向け。 ただしこの二つは、時限立法なので大統領が代わる際に いつか無くなる可能性がある。 雇用者ベースの申請にはさらに EB1,EB2,EB3と分かれていて、数字が小さいほど 優先的に処理される。 アメリカ人と雇用を奪いあわないような 高いポスト、特殊技能者に対し雇用者が申請サポートする という方法。 EB1はスポーツ選手や学者など卓越した能力の人向け。 EB2は、多国籍企業の部長クラスとか、管理職向け。 申請するのには対象になるにはハードルは高いが、 優先的に審査してもらえるのでグリーンカード取得は 一年以内にとれたりする。 一方、僕の最終学歴は工業高校卒業で、産業機械の 熟練技術者だ。僕のようなケースはEB3のSkiled workerという 申請となる。このカテゴリーは本当に時間がかかる。 以下にそのタイムラインを説明する。 1.アメリカ人と雇用を奪い合わないポストを  雇用者が用意する。  なぜ外国人をそのポストに充てなければならないか  なぜアメリカ人でなければだめなのか?という理由が必要。  職人や技術者などは比較的労働局の承認を得やすい。 2.地方紙に最低二週間求人広告を出す。(雇用者が負担する) 3.約6ケ月間雇用者が求人活動をする。もちろん面接も  普通に行う。 4.無事に?求人期間が終わり、  そのポスト対してアメリカ人に能力がマッチし  なかったことをJOB POSTINGというレポートにまとめ、  雇用者(弁護士が代行)が労働局に申請する。  これをPERMまたはLabor Certification (労働認定書申請)  このステップは、 2015から2016

僕がグリーンカードを取ろうと決断した理由 No3 駐在員の首輪

外国人がアメリカで合法的に暮らすには、 グリーンカード(移民ビザ)または労働ビザ(非移民ビザ) が必要になる。多くの駐在員は労働ビザを取って ここで働いている。 このビザと雇用者は紐付いているので、転職した場合 そのままビザを持ち続けることができない。 事実上この労働ビザが、日本の本社が駐在員を拘束出来る最強 の首輪となっている。一方グリーンカードは、雇用者と 紐付けされないので、その気になればアメリカで転職ができる。 だから日本の会社はなかなか社員にグリーンカードを取らせる ことはしない。(ことがより多くなった) そのようなことを目論んだ駐在員は次の人事異動でどこかへ 飛ばされる。日本の会社の多くは、駐在員が外国に根を下ろして 現地人と仲良くし、人脈を広げることをよく思っていない。 駐在期間が長くなる前に(腐る前に)定期的に配置変換 しようとする。 同じ人間がずっと同じ国にいると、悪い人間と付き合うようになり その結果悪いことをするに決まっていると考えている。 要するに本社からのコントロールが効かなくなるのを 嫌うのである。好待遇の海外駐在員ではあるが、 日本からの辞令一枚でいつかは終わりが来る。 では、こっそりと駐在員が 会社に知られずに グリーンカードを とれるか?現実的なものは以下のケース。 アメリカ人と結婚する。 グリーンカードくじ アメリカの会社にグリーンカードをサポートしてもらってその会社に転職する。 アメリカにいくら10年だろうが20、30年住んでいても グリーンカードを持っていない人はめずらしくない。 滞在の間にビザが切れて不法滞在になってしまった場合、 さらに取得は難しくなる。

僕がグリーンカードを取ろうと決断した理由 No1 辞令

あぁ..ついに来たか... 2014年1月29日。仕事帰りの18:30 I-5 South サンタアナのサイエンスセンター前、 渋滞にハマっているときに携帯は鳴った。 アメリカ西海岸のこの時間の電話は、 時差の関係上、西方の日本からの確率が高く 内容も大方の場合楽しいものではない。 ほどよく疲れた身体に、電話の声は まるでラジオの渋滞情報のように 耳を通り抜けていった。 えっ?もう一度言ってください。 そういったよう気もするし、 すべて承知しました? それとも、一日考えさせてください? どう答えたのかはっきりと覚えていない。 気が付くと電話はすでに切れて まだ渋滞の中にいた。 次の日に事務所に着いて、社内便で届いた書類に 目を通した。 辞令 4/1 アメリカ駐在の任を解き… 駐在員として過ごした2003/6から今日までおよそ10年。 正確にカウントすると3887日。 昨日の一本の電話と今日の紙一枚は 僕にはあと60日程度しか時間しか残っていないことを 意味していた。